インテリアデザイン1分チェック! TOPPAGE>個別エントリーページ

インテリアデザイン1分チェック!トップページバナー

インテリアデザイン用語集

スポンサードリンク

マニエリスム

マニエラ(maniera=手法・スタイル)を語源とする、1510−20年から1590年頃にかけて興ったイタリア美術の様式名。
16世紀に入るとルネッサンスの理想が薄れて、ティントレットの極端な遠近法と明暗のコントラストや、エル・グレコの作品を特徴づける不自然な人体プロポーションにみられるように、ねじれた人体や植物、動物のモチーフを曲線模様でつなぎあわせたグロテスク模様は、この時代の産物。古典様式に新奇さを加える傾向が生まれ、後のバロック様式への橋渡しとなった。代表的な建築家アンドレア・パラデイオの影響は、広く西欧からアメリカに及んだ。
エル・グレコ (El Greco)→http://www.ibiblio.org/wm/paint/auth/greco/
ティントレット (Tintoretto)→http://www.ibiblio.org/wm/paint/auth/tintoretto/
→インテリアデザイン用語集インデックスに戻る

Copyright MDRK